インテリア・住生活商品販売のプロを認定するリビングスタイリストなど教育活動・資格認定事業を通して、住生活産業界に貢献します。

日本ライフスタイル協会サイトマップHOME
リビングスタイリスト
試験方式と受験資格 試験申込み
受験要項申込み
団体受験について
試験結果データ
公式テキスト
フォロー講座のご案内とお申込み
受験者主要所属一覧
Q&A
合格者用変更届

合格者インタビュー
合格体験記
成績優秀者表彰

リビングスタイリスト講師とは
講師登録申込み
講師紹介






田中 素子さん(富士家具工業株式会社)
リビングスタイリスト2級の受験のきっかけは、会社が全面的に推奨してくれ、皆で受験し、会社全体でプロのスタイリスト集団になりましょう、と背中を押してもらえた事です。 勉強方法は、過去問題集を2年分やってみて、間違った箇所や知識が曖昧だったところを、公式テキストを見直し、覚え直しました。 また2級の過去問題集は2級も掲載されていたので、級は違いましたが、参考程度に、見直しをしました。 また、過去の問題集に小売業界の現状や課題、時事情報も多く出ていたので、試験前には業界のニュースやトレンド・会社動向等の情報をネットでチャックするようにしていました。 それが直結して試験問題には出題はされていませんでしたが、業界の流れのようなものは把握できたと思います。 合格だけでなく、プラスの受賞はとても嬉しいです。これを励みに是非、次回は1級取得を目指します。会社に感謝です。 ありがとうございました。

鎌田 美沙さん(専門学校 札幌デザイナー学院)
学校を通してリビングスタイリスト資格試験の事を知り受験しました。 過去問題を3回ずつ解き、不正解だった内容をノートに書き込み、通学時間で確認という勉強方法で取り組みました。 販売・接客知識と商品知識が時事問題をおりまぜながら出題され、一般常識としても深く知ることができました。 今後も資格試験の勉強を住宅や店舗設計、什器のデザインに活かしていきます。 特に「カトラリー・グラス・インテリアグリーンなど装飾関係は、空間に生活感をつくりだす」と、日頃からご指導を受けていますので、今日から取り入れることができます。 最後になりますが、最優秀賞に選定いていただきありがとうございます。 そして先生方からの日頃の指導に感謝し、今後の勉強にも励んでまいります。



<氏名非公開>
私がリビングスタイリスト資格試験を受けようと思ったきっかけは、就職活動に生かしたいと思ったことと、家具について勉強してみたいと思ったことでした。 実際に勉強を始めてみると、家具だけでなく、接客マナーや販売について幅広く勉強できました。 勉強方法は、テキストを繰り返し読むこと、過去問題を繰り返し解くという勉強をしました。 間違えた問題は、調べて理解できるようにしました。 最初はわからないことが多かったですが、読む、解く、を繰り返すことで、理解することができました。 徐々に点数も上がっていき、自信をつけていくことができました。 封筒を開けることが怖かったのですが、合格していてとてもうれしかったです。受賞することもできてうれしいです。ありがとうございました。

<氏名非公開>
建築、インテリアの専門学校に在学中で、リビングスタイリストの勉強をする機会があり、受験を決めました。 教科書を読むことから始めましたが、始めは全然わからないことや初めて見る内容ばかりでなかなか覚えられませんでした。 問題集を繰り返しやったり、間違えた所は1つ1つ教科書で確認したりして、覚えられるよう努めました。 検定が近くなったら過去問をしてできるだけ多くの問題にも対応できるようにしました。 リビングスタイリストの検定は、商品自体の知識だけでなく販売するときに関する知識も学べたのでとても役に立ちました。 検定日直前の問題集の勉強で合格点に届かず、あせったりもしたけれど、最後まであきらめず、直前まで勉強したから合格でき、この奨励賞も受賞できたと思います。 合格と知ったときは、とても嬉しかったです。このリビングスタイリストの勉強で得た知識を将来どこかで生かせたら良いと思います。

永島 優梨さん(新潟日建工科専門学校)
リビングスタイリストの資格を取りたいと思ったきっかけは、家族に勧められた事や、周りの友達が受けるからでした。 でも、勉強を始めるととてもタメになったり、就職してから役に立つ内容だったので、この資格はどうしても取得したい!と思うようになりました。 放課後に過去問を解き、間違った問題は正しい答えを教科書から調べるという勉強を繰り返して何度も問題を解くうちに自然と内容を身に付けることができました。 それでも難しい問題は、自分がリビングスタイリストならどうするだろうと連想して考えるように心がけました。 たくさん勉強したので合格できてとてもうれしいです。 さらには学生奨励賞というすばらしい賞をいただけて感動しております。 この資格を生かしていきたいです。

島田 莉央香さん(新潟日建工科専門学校)
リビングスタイリスト資格試験受験のきっかけは、建築やインテリアを学ぶ学校に通っていて、リビングスタイリストについて学ぶ機会があったので受験しました。 勉強方法は、参考書を読んだり、自分なりにまとめてみたり、模擬試験を何度もしたり、間違えた問題を確認したりしました。 商品知識に出てくるそれぞれの名称などは何度も書いて覚えました。合格した時はうれしかったです。 また、学生奨励賞を受賞することが出来たので、今まで勉強を頑張ってきてよかったです。 将来、今回学んだことを活かせるような仕事ができるように頑張ります。

小橋 知夏さん(専門学校 穴吹デザインカレッジ)
リビングスタイリスト資格試験を受験しようと思ったきっかけは、現在自分が学んでいる分野と重なる部分があり、取得することで将来役に立つことがあるかもしれないと思ったことです。 家具やインテリアエレメント等の商品知識から、法律や一般常識の範囲まで幅広く出題されるこの試験の勉強を通じて、自分はまだまだ世間知らずであると改めて通関しました。 試験勉強には、主にリビングスタイリストの教科書と過去問を使用しました。 あらかじめ教科書に目を通した上で過去問を解き、間違えたところを教科書を使って重点的に見直すことで、確実に点数を上げました。 試験後に行った自己採点で、ある程度の点数があったため、まず大丈夫だろうと思ってはいたのですが、それでも実際に結果を見るまでは少しそわそわしていました。 無事合格することができ、安心しました。 そして、学生奨励賞をいただけることとなり、大変光栄に思います。 今後も慢心することなく、立派なリビングスタイリストを目指して日々精進します。

横川 紗恵さん(専門学校 穴吹デザインカレッジ)
過去問を何度も繰り返し解きました。繰り返しコツコツすることが、今回の合格に繋がったと感じています。 きかっけは学校での授業でした。 授業内で勉強していく中で、リビングスタイリストという職業にとても興味が湧き、楽しく勉強できました。 勉強方法は、初めに大体を勉強し、その後は過去問を繰り返し解きました。 分からないことがあれば教科書を読み返し、それでも分からないことがあれば、先生やクラスメイトに相談することで分からないをそのままにしないことを心掛けました。 勉強する際はダラダラと勉強せず、1時間ときちんと時間を決めて単発集中型でしていました。 そうすることで過去問2回目、3回目では全問正解するようになり、試験でも自信を持って取り組むことができました。 これからの生活の中で役に立つ資格を、社会に出る前に取得できて嬉しく思います。 これを実施できるように取り組んでいきたいです。

細谷 和さん(専門学校 穴吹デザインカレッジ)
リビングスタイリストを受験しようと思ったきっかけは、学校でLS概論というリビングスタイリストについて勉強する授業があり、みんなリビングスタイリスト試験に合格することを目標に出る確率の高いところや重要なところを抜粋しながら、ノートにまとめていました。 一通り教材を勉強し終わると、過去問を解いていきました。 6回分ぐらいの過去問を2回ずつ解き、間違えているところは教材を見直し、ノートに間違えているところをまとめて覚えていきました。 こうして過去問を完璧にすることでリビングスタイリスト資格試験に合格することができました。 合格通知が来た時はとても嬉しく、勉強した甲斐がありました。

<氏名非公開>
この度は学生奨励賞というありがたい賞を頂くことができ、とても嬉しく思います。私がリビングスタイリスト資格試験を受験したきっかけは学校の先生の勧めでした。 リビングスタイリスト試験は、建築の詳しい知識がなくとも勉強しやすく、かつ これからの経験に役に立つ内容だと感じました。現在 建築工務店でアルバイトをしている私にとって、リビングスタイリスト資格試験は職場での成長につながるものだとも感じました。 丸暗記をすると 受験した後に役立たないと考えたので、アルバイト先での経験や実体験と繋げてじっくりと参考書を読み進めるように勉強しました。 合格後には、これから建築やインテリアを学ぶという学生や職場で活かしたい方にぜひ受験してほしい資格試験だと感じています。

遠藤 真那さん(名古屋市立工芸高等学校)
私がこの資格を知ったきっかけは、学校の先生からの勧めでした。 学校では、インテリアに関する専門的なことを学んであり、将来の夢はインテリア関係の職に就くことです。 リビングスタイリストの資格の内容は、商品知識から販売や接客の仕方、ビジネスマナーまで幅広く、社会に出たときに必ず役に立つと思い受験することを決めました。 勉強方法については、平日は部活動で帰りが遅く、時間をとることが難しいため、登下校の電車の中で約2ヶ月前から過去問を解き、分からなかった箇所を休日にテキストを使って確認をしていました。 今回、この資格に合格したことを自信にして、これからはリビングスタイリストの1級やインテリアコーディネーターの資格など、さらに難易度の高いものにも挑戦していきたいです。

澤田 千春さん(麻生建築&デザイン専門学校)
今回、リビングスタイリスト2級を合格したこと、学生奨励賞の選んで頂いた事を嬉しく思います。ありがとうございます。 学校では、インテリアに関することを学んでおり、この検定でさらに知識がつけばと思い受験しました。 この検定では、インテリアだけでなく、接客マナーに関する知識や時事問題について勉強する機会が増えて良かったなと思います。

山口 真裕美さん(白鷗大学)
この度は、学生奨励賞を選定して頂き誠にありがとうございます。 就職先の先輩方に教えて頂いたことでリビングスタイリスト資格試験の存在を知り、今後仕事をしていく上で大変役に立つと考え受験しました。 インテリア業界のことだけに止まらず、流通や接客販売、ビジネスマナーなど働くために必要となる基本知識についても幅広く学ぶことができ、社会に出る前に受験できたことを嬉しく思います。 この資格試験を受験するまでインテリアに関する学習をしたことがなく、合格できるか不安だったのですが、学んでいくうちに初めて知る知識に興味を惹かれていき、今では無事に合格することができたので安堵と喜びの気持ちで満たされております。 今回得た知識を基に更なる勉学に励み、次回は1級に挑戦させて頂くとともに、今後の生活でも生かしていきたいです。改めて心より感謝申し上げます。

青木 航さん(専修大学)
元々インテリアが好きで、インテリアや住宅メーカーなどに就職したいと考えていました。 その際に資格を持っていたいと思い受験しました。 日本ライフスタイル三が出版されている教本を利用して勉強しました。 受験直前、忙しくあまり勉強できていなく、合格できるか不安でしたが、合格できてよかったです。ありがとうございました。